こだわりアカデミー
「シンデレラ」などのメルヘンには、 歴史的な情報がたくさん含まれているのです。
メルヘンから歴史情報を読み取る
大妻女子大学社会情報学部教授
森 義信 氏
もり よしのぶ

1943年東京都生れ。66年北海道大学文学部卒業、71年同大学院文学研究科博士課程修了。その後、国立釧路工業高等専門学校助教授、文部省教科書調査官を経て現職。専攻は西洋法制史、社会史、メルヘン学。フランク時代の国家制度や社会構造を、当時の法史料に基づいて解明している。また、メルヘンに内在するさまざまな歴史情報を捜し出して解読し、メルヘンが本当に伝えようとした真実を明らかにしている。著書に『西欧中世軍制史論 封建制成立期の軍期と国制』(原書房)、『メルヘンの深層- 歴史が解く童話の謎』(講談社)、『メルヘンの社会情報学』(近代文芸社)など。
2009年10月号掲載
森 当面は二つテーマがあります。まず一つは、中世初期の農業飢饉について調べていきたいと思います。北欧地域の気象変動などを調査し、ゲルマン民族の大移動の原因なども探っていきたいと考えています。
![]() |
「ヘンゼルとグレーテル」 森の中に捨てられた兄妹が、お菓子の家に住む魔女に捕らえられてしまう<資料提供:森 義信氏> |
──もう一つは?
森 『グリム童話集』にも入っている「ラ・マネキーヌ」というメルヘンのルーツを捜したいと思っています。
──それはどんなメルヘンですか?
森 両腕を切り取られた女の子の苦難を主題にした物語で、最終的には両手が生えて、夫と巡り会い、幸福に暮らすというお話です。
この物語は、実は日本にも南蛮文化として伝わっていて、全国各地にさまざまな形で昔話として言い伝えられているのです。
──それは意外です。
![]() |
「白雪姫」 森で迷った白雪姫が見付けた一軒の小さな家には、7人の小人が住んでいた<資料提供:森 義信氏> |
森 高野山では、この物語の主人公が実在の人物として語られ、その女性が建てたとされる女人堂まであります。九州や中国、四国地方などでは、弘法大師への信仰を説く話として広まっています。
──日本全国に分布したこの物語がどういうルートで伝わっていったのかなども興味深いですね。
お話を伺って童話を読む楽しみが増えました。本日はありがとうございました。
![]() |
森先生は同大学を16年3月に退職されました。
サイト内検索