こだわりアカデミー
本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
透視、テレパシー、etc・・・ 超常現象が現れやすいのは、 人間が無意識の状態のときです
「超能力」を科学する
明治大学情報コミュニケーション学部教授
石川 幹人 氏
いしかわ まさと

1959年東京都生まれ。82年東京工業大学理学部応用物理学科卒、83年同大学院総合理工学研究科物理情報工学修士課程修了。その後、松下通信工業(株)(当時)で放送用の文字図形発生装置を開発。97年明治大学文学部に助教授として赴任。2002年より教授。同年、米国デューク大学の客員研究員として、超心理学のメッカである「ライン研究センター」に滞在。超心理学の歴史と現状を調査研究する。帰国後、日本の大学で唯一の超心理学研究室「メタ超心理学研究室」を主宰。著書に『「超常現象」を本気で科学する』(新潮新書)など多数。
2015年9月号掲載
科学では説明がつかないものを科学的に解明する
──先生の著書『「超常現象」を本気で科学する』を大変興味深く拝読させていただきました。今日はいろいろとお伺いしたいのですが、そもそも超常現象とはどういう現象のことをいうのですか?
石川 大勢の人が体験している現象であるにもかかわらず、物理学をはじめとする現在の自然科学の知見では説明のつかない現象のことをいいます。
──というと・・・、幽霊や、一般的には「超能力」といわれるテレパシー、透視、予知・・・などが思い当たりますが・・・。
石川 まぁ、一般的にはそう考えていただいて結構です。
──では、「超常現象を科学する」ということは、自然科学では説明できないことを科学する、ということに?
![]() |
石川 そうです。科学というのは、分からないことをしっかりと観察し、それが何であるかの仮説を立て、その仮説に基づいて理論的に証明していくことです。私はその方法で「超常現象」を解明したいのです。
近著紹介
![]() |
『「超常現象」を本気で科学する』(新潮新書) |
サイト内検索
このサイトに掲載している情報の無断転載を禁止します。著作権はアットホーム株式会社またはその情報提供者に帰属します。
Copyright(C) At Home Co., Ltd.